
テレビでも話題の塩糀がなんと鍋になりました!
「喜八郎のだし塩こうじ」で冷蔵庫の余り野菜が料亭の鍋の味に…!
美容と健康と美味しさを兼ね備えた女性に嬉しい鍋です!
※この商品はゆうパックでの、配送となります。
他の商品と同時購入、同梱、及び代引きでのお支払いはできませんのでご注意下さい。
【塩こうじ 関連商品】
●塩こうじの飛騨牛もつ鍋セット
塩こうじ鍋の作り方
①塩こうじなべ一袋と水またはお湯400~500㏄を鍋に入れ軽く混ぜる。
②①の鍋に材料を入れ火にかけて、具材に火が通ったら出来上がりです。
残ったスープをラーメンやうどん、雑炊などにしてお楽しみください。
サラダに使う
きゅうりやトマト等野菜に「だし塩こうじ」の原液で和えるだけで、サラダのような漬け物のような味わいになります。
お肉や焼肉に使う
原液のまま、焼肉のタレとして使ったり、焼きそばに入れたり「塩こうじ焼きそば」にしたりアレンジもお勧めです。
塩こうじ冷やしラーメンに使う
冷やし中華は200㏄、冷やしラーメンは400㏄の水で希釈します。辣油やごま油を少々足すと、より美味しくなります
商品詳細 | |
---|---|
名称 | 鍋つゆ(希釈用) |
原材料名 | 米こうじ(米:国産)、米(国産)、食塩、たんぱく加水分解物、砂糖、かつお節エキス、こんぶエキス、ガラスープ、米みそ(大豆、米、食塩)/酒精、調味料(アミノ酸等)、酸化デンプン、香料、酸味料、香辛料抽出物、着色料(カラメル)、(一部に乳成分・小麦・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む) |
内容量 | 160g(80g×2袋)×4 |
賞味期限 | 製造日より180日 |
保存方法 | 直射日光を避け冷暗所で保存 |
販売者 | 山一商事株式会社SB 岐阜県高山市花岡町3丁目87番地の2 0577-53-2277 |